2014年01月20日

子宮筋腫入院に関して準備して良かった事

【子宮筋腫手術が決まって準備する事】

@限度額適用認定証の申請
 自分が加入している健康保険にTELし、あらかじめ限度額適用認定証を
 貰っておくと退院時の支払いが自己負担限度額ですみます。
  
 私の場合、保険組合のHPから申請用紙をプリントアウトして郵送
  ⇒ 限度額適用認定証が郵送されてきた。
 これを入院時に窓口で提出。
 退院時には自己負担限度額だけ支払い。
(同月内の金額なので入院は月をまたがないよう注意)
 入院前後の外来は別計算になるのでこれは適用されず。


A傷病手当の申請用紙を用意
 これもHPからプリントアウトした。
 休暇が終了してから病院に提出して記入してもらい会社に提出。
 なので退院後でよいが、少しでも早く給付して貰う為
 申請用紙は用意しておいた方が安心かも。


B医療保険の申請用紙の準備
 医療保険に加入していればTELすると郵送してくれる。
 要するに診断書。
 手術名・入院期間(予定)をきかれた。
 退院日に文書の窓口へ提出(文書代¥7.730+郵送料¥350=¥8.080)
 かかったが、まぁ仕方ない。
 郵送されてきた物を保険会社に郵送 ⇒ 6日後には振り込まれていて助かった。


【入院で持って行った物】
パジャマ・バスタオル・フェイスタオルのセットは1日200円のレンタルにした。

持参品・・・スリッパ・カーディガン・T字帯・ナプキン5枚(使わなかった)・
      歯磨きセット・シャンプー&コンディショナーのサンプルパウチ1回分・
      雑誌・ティッシュペーパー1箱・
      下着(手術後の為のおへそ上までくるゆったりパンツを用意した)・
      オールインワンゲル・帰りのメイク品・携帯の充電器・手鏡・マスク・
      コンビニ袋・喉飴・腕時計
 
      このくらいすんだので新たに買った物は下着だけ。
      小さなボストンバックですみました。

      病院に着いてまずコンビニへ行き、
      ミネラルウォーター2本・オレンジジュース1本購入し
      冷蔵庫に入れておいた。


助かった物・・喉飴・腕時計・コンビニ袋

 ☆喉飴は麻酔の管を喉に通して喉がガサガサになったという体験談を読んで
  準備した。
  喉のガサガサは手術当日少し感じたが、その後は大丈夫。
  しかし空気が乾燥しているせいか急に空咳が出そうになる事が何度もあり
  咳はお腹の痛みにご法度なのですぐ口に放り込めるよう手の届く所に
  置いておき、本当に助かった。マスクも必須!!
  退院してからも痛い間、常に枕元やあちこちに置いて重宝した。
  絶対必須!!
  ちなみに私はノンシュガーの。


 ☆腕時計もどなたかの体験談より。
  確かに病室内に時計がないので手術後すぐにはめておいて助かった。
  ただ、腕には点滴などあって腕時計が邪魔になる事もあるので
  100均のでいいからベルト状のをベッドの柵につけておく方がいいかも。


 ☆コンビニ袋
  体験談では『S字フックと小さな手提げ袋』と書いてあり
  ベットサイドのテーブルは寝たままでは手が届きにくいが
  手提げ袋を届きやすい所に下げておけば便利と書いてあった。
  喉飴・携帯・手鏡・リップクリームを入れておく為に下げておいたが
  動けなくて手探りで取ろうとするとS字フックごと落としてしまう事があり
  その後はコンビニ袋(スーパーのレジ袋の小さいの)の
  取っ手の片方をベットの柵にしっかりくくりつけておいた。
  これが最高に便利!!
  落とす心配はないし、柵をスースー移動できる!!
  絶対おすすめします。
  





【余談だけど重要】
私は便秘なので入院中は出ませんでした。
退院時に「薬出しますか?」ときかれたが
「便秘に良いお茶があるので大丈夫」と言って帰って来た。


”モリモリスリム”という世界の自然植物の中から厳選した素材を
ブレンドしたというお茶。
以前から知っていたがネーミングが胡散臭く(ゴメンナサイ!)
敬遠していたが、ある時姉がサンプルを送ってくれて
飲んでみると説明通り翌日スッキリ。
最初は良くても慣れてしまう物が多い中、これは毎日ちゃんと出てくれる。
それ以来定期購入しています。
ティーパックなので簡単。
私は1袋を700CCで煮出し3日飲むので1箱3ヵ月ももっちゃうから経済的。
 
20140120.JPG

このお茶のお陰で力む事がご法度な手術後も
一切力むことなくスッキリできて本当に助かっています。
便秘がちな方は試す価値あり!




               続きを読む
 

リボン応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ







posted by メルシー at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 子宮筋腫入院の準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする