食糧難のみならずドラックストアでも日用品が
買い込まれていて結構ガラガラです・・・。
こんな時はキッチンの棚に眠っている物を使って
棚のダイエット・身体のダイエットに励もうと思ってます。
しかし買い溜めはしちゃいけないと思っていても
本当に必要で買おうと思っていた物がないと困る。
なので最低必要品を買う為に今朝はスーパーの開店前から
並ばざるを得なく・・・行ってきました。
先日買えなかった卵や牛乳はGETできたけど
ティッシュが無くなるところなので欲しかったけどやっぱり完売。
しかし珍しく(!?)トイレットペーパーが売ってたので
暫くティッシュ替わりにするか、と思いGET
帰宅したところへ友人から
『必要な物があったら買える時買っとくから連絡して』
というありがたいメールが。
『ティッシュがあったらお願い』と返すと
『ティッシュなら任せて! 3年分ストックあるから(笑い)』

さて、お米も棚から消えています。
ならばお米を使わず ある物で何とかしよう!と考え
じゃがいもが沢山あるので前々から作ってみたかった
【じゃがもち】を作ってみました。
◆材料 じゃがいも(中) 8個
片栗粉 大さじ5
◆作り方

皮を剥いたじゃがいもを耐熱皿にラップしてチン。
(今回は8個分を500Wで10分チンしましたが
様子を見ながら加減して)

熱いうちにつぶして片栗粉を入れ耳たぶくらいの柔らかさに。
あとは丸めて茹でるか、フライパンで焼くだけ!!
今回は半分は丸めてじゃがもち雑煮に、半分は焼いてみました。

丸めて 丸めて

今夜の夕食【じゃがもち雑煮】と肉団子の甘酢あんかけ。
じゃがもち、もっちもちで美味しい♪
お弁当用のおにぎりを冷凍しておく為に沢山作ったので添えましたが
なくてもじゃがもちが充分お腹にたまりました。
ちなみに おにぎりは、白米4:玄米4:五穀米2に
ちぎった梅干しと梅干しに入っているシソを刻んで炊きました。
これ大好物なんです。栄養もたっぷりよ。
玄米を使っても五穀米を入れるとモチモチになるから不思議。
あとの半分はフライパンに多めの油で揚げ焼きに!

油は揚げ物の得意な
グレープシードオイルで
カラッとヘルシーに!

ベーシックなじゃがもち
今回のたれは、チヂミのたれ。
韓国人が営む韓国料理店で食べたチヂミのたれが
とっても美味しかったので買って帰りたいと言ったら
くれたのがあったので。
ホントにおもちみたいで美味しかった♪
じゃがもちとの出会いは
YUU YOO CAFEという
北海道の有機野菜などを使ったお店でした。
CAFEと言ってもランチもカフェも夜の食事もお酒も。
初めて行って最初に食べたのが”じゃがもちのチーズグラタン”。
丸いじゃがもちに香ばしく焼けてとろけたチーズがからんで
初めてのじゃがもちの食感がたまらなく美味しくて。
美味しいお料理と 開放感のある天井の高い素敵なお店で
女性同士静かに会話を楽しみたい時におすすめです。
YUU YOO CAFE東京都港区芝公園1-2-9 ハナイビル 1F

応援お願いします