2008年10月28日

簡単豚丼できました!

b3.jpg

1.豚肉をみりん・しょうゆで照りよく炒め、白ゴマをふる。
2.ご飯にキャベツの千切りをのせ、マヨネーズをかけたところに
  豚肉を汁ごとかけて出来上がり!!  かんた〜ん手(チョキ)


リボン応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ







posted by メルシー at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 簡単レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月31日

トマトソースの隠し味☆=

”簡単☆野菜トマトーソース煮込み”
トマトソースの隠し味


具をオリーブオイルとにんにくで炒め、トマト缶とローリエを入れ煮込みます。

ここで最大のポイントの隠し味ひらめきみりんを入れま〜す黒ハート

トマト缶1に対しみりん大さじ1くらい。これでまろやかな味に変身!!


トマトソースのツンツンした感じがなくなって美味しくなりますよ。
そして顆粒コンソメを小さじ2くらい入れて味を引き締めます。
味見して物足りない時はケチャップを少し足してもGOO〜

いつもは鶏もも肉を使いますが、今日はタコがあったのでタコにしました。
野菜はにんじん・玉ねぎ・じゃが芋・ナス・ピーマンで作りました。
もちろんフランスパンに大好きなオリーブオイル【オロ・デ・ヘナベ 】をつけて頂きましたかわいい

icon
icon



トマトソースを使う時はいつもみりんが隠し味。
 絶対おすすめで〜す!!


リボン応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ







posted by メルシー at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 簡単レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

ダイエットに鶏ささみで竜田揚げ♪

私の夕食はお弁当になるものをメインに作ります。
つまり夕食と翌日のお昼は同じメニュー、
いいのいいの、自分が食べるから!


最近のヒットは『鶏ささみの竜田揚げ』

ささみを観音開きにすると味がよ〜くしみ込んで
冷めてもしっかりした味でお弁当にもGOODです。
蜂蜜を少し入れるとささみのバサバサ感がなくなり
柔らかく仕上がるので,鶏もも肉を節約して
むね肉を使ったから揚げよりよほど美味しくなりますよ。

ダイエットにも鶏肉は良いですが更にささみならカロリーが低く
もも肉100g 191kcalに対し、ささみなら100g 105kcal
ローカロリー!


110306_210121.jpg

ABOUTな私は調味料はいつも目分量なので細かくは書けませんが
@ささみの筋をとったら観音開きにする。
Aしょうゆにお酒少々・しょうがすりおろしたっぷり・
 にんにくすりおろし(お好みで)・蜂蜜少々でたれを作る。
BささみをAに1時間漬け込む。
C片栗粉をまぶして、フラパンに1,5cm位のグレープシードオイル
 揚げたら出来上がり♪



揚げ物にはグレープシールドオイルがおすすめです。


コレステロールゼロ・トランス脂肪酸ゼロ・ビタミンEが豊富で
無味無臭のグレープシードオイル
癖がなくサラサラの油なのでカラッと揚がって
油っこくない美味しい揚げ物ができます。


また、豊富なビタミンEが酸化を防いでくれるので
残ったオイルでその後2回位炒め物もできちゃいます。
1度揚げ物にグレープシードオイルを使うと
他のオイルは使えません。










【ポテトサラダの私流レシピ】
ジャガイモ中6個・人参1/2本・キュウリ1本

@切ったキュウリは塩もみしておく。
A皮を剥いて2〜3cm角に切ったジャガイモと
皮を剥いた人参を耐熱ガラスに均等に並べ、ラップしてチン。
500Wで6分位で人参を取り出し、ジャガイモはあと4分位チン。
(ジャガイモは串を刺して芯まで柔らかくなるまで)
B人参を切る。
C特製ドレッシングを作る。
酢70cc・黒糖小さじ6・オリーブオイル小さじ3を混ぜる。
Dチンしたジャガイモは熱いうちにマッシュ。
EDにC特製ドレッシングを混ぜ、人参・キュウリを入れて
マヨネーズをあえて出来上がり!!



さて、お弁当箱って小さいから
大した量は食べてないんだろうと思いがちですが
実はお皿に出してみると結構な量があってびっくりするんです。

上のお皿の量がそのままお弁当箱に入ってしまいます。


     こんな感じにバッド(下向き矢印)


110306_212010.jpg

お弁当箱 もう少し小さくした方がいいかしら・・・?




リボン応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ






posted by メルシー at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 簡単レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月19日

お米がないなら【じゃがもち】を作ろう

食糧難のみならずドラックストアでも日用品が
買い込まれていて結構ガラガラです・・・。

こんな時はキッチンの棚に眠っている物を使って
棚のダイエット・身体のダイエットに励もうと思ってます。


しかし買い溜めはしちゃいけないと思っていても
本当に必要で買おうと思っていた物がないと困る。
なので最低必要品を買う為に今朝はスーパーの開店前から
並ばざるを得なく・・・行ってきました。

先日買えなかった卵や牛乳はGETできたけど
ティッシュが無くなるところなので欲しかったけどやっぱり完売。
しかし珍しく(!?)トイレットペーパーが売ってたので
暫くティッシュ替わりにするか、と思いGET

帰宅したところへ友人から
『必要な物があったら買える時買っとくから連絡して』
というありがたいメールが。
『ティッシュがあったらお願い』と返すと
『ティッシュなら任せて! 3年分ストックあるから(笑い)』


         かわいい   かわいい   かわいい


さて、お米も棚から消えています。
ならばお米を使わず ある物で何とかしよう!と考え
じゃがいもが沢山あるので前々から作ってみたかった
【じゃがもち】を作ってみました。


◆材料 じゃがいも(中) 8個
    片栗粉  大さじ5

◆作り方
110315_115410.jpg
皮を剥いたじゃがいもを耐熱皿にラップしてチン。
(今回は8個分を500Wで10分チンしましたが
 様子を見ながら加減して)


110315_122007.jpg
熱いうちにつぶして片栗粉を入れ耳たぶくらいの柔らかさに。


あとは丸めて茹でるか、フライパンで焼くだけ!!

今回は半分は丸めてじゃがもち雑煮に、半分は焼いてみました。


110315_130045.jpg
丸めて 丸めて


110315_212055.jpg
今夜の夕食【じゃがもち雑煮】と肉団子の甘酢あんかけ。
じゃがもち、もっちもちで美味しい♪

お弁当用のおにぎりを冷凍しておく為に沢山作ったので添えましたが
なくてもじゃがもちが充分お腹にたまりました。

ちなみに おにぎりは、白米4:玄米4:五穀米2に
ちぎった梅干しと梅干しに入っているシソを刻んで炊きました。
これ大好物なんです。栄養もたっぷりよ。
玄米を使っても五穀米を入れるとモチモチになるから不思議。



あとの半分はフライパンに多めの油で揚げ焼きに!
110315_1342061.jpg

油は揚げ物の得意なグレープシードオイル
カラッとヘルシーに!


110315_134745.jpg
ベーシックなじゃがもち
今回のたれは、チヂミのたれ。
韓国人が営む韓国料理店で食べたチヂミのたれが
とっても美味しかったので買って帰りたいと言ったら
くれたのがあったので。

ホントにおもちみたいで美味しかった♪



じゃがもちとの出会いはYUU YOO CAFEという
北海道の有機野菜などを使ったお店でした。
CAFEと言ってもランチもカフェも夜の食事もお酒も。

初めて行って最初に食べたのが”じゃがもちのチーズグラタン”。
丸いじゃがもちに香ばしく焼けてとろけたチーズがからんで
初めてのじゃがもちの食感がたまらなく美味しくて。

美味しいお料理と 開放感のある天井の高い素敵なお店で
女性同士静かに会話を楽しみたい時におすすめです。

YUU YOO CAFE
東京都港区芝公園1-2-9 ハナイビル 1F



リボン応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ






posted by メルシー at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 簡単レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする